オンライン秘書コーチ りこ

ブログではオンライン秘書のノウハウをお伝えしていますが、
日々の活動はInstagramで更新しています!
ぜひフォローして、最新情報をチェックしてくださいね。

Instagramはこちら

現役オンライン秘書に聞いてみた!「オンライン秘書って怪しい?なんで時給が高いの?」

オンライン秘書

りこさん、読者の方から質問が来ています!

『オンライン秘書って、家にいるだけで時給2000円以上ももらえますよね?怪しい仕事なんじゃないかなと疑ってしまいます。また、クラウドソーシングサイトを見ても、全て怪しい案件に見えて、なかなか応募できません。怪しいのか、怪しくないのか、教えてください!』

という内容です。確かに、そういう不安を持つ人って結構多いんじゃないかなと思いますが、どう思いますか?

そうですね。時給だけ見ると会社員より高くなるので、初めて聞いた人は驚きますよね。

でも、これって普通のアルバイトより派遣のバイトの方が報酬が高いのと似ていて、
長期契約の保証がないから、というのがあります。
業務委託契約という契約で、「ある業務を委託する」という契約で、雇用契約じゃないんですよ。

あ、そうなんですね!確かに、時給だけ見ると
『なんでこんなに高いの?怪しいんじゃ…』って思っちゃいますけど、
実はその裏には、長期契約の保証がないというリスクがあるんですね。
だから、派遣バイトや業務委託契約の場合、保証がない分、時給が高くなるということなんですね。

『業務委託契約』っていうのも、雇用契約じゃないってことを知っておくと、少し安心できるかもしれませんね。自分の働き方を選べるけど、その分、安定は保証されない、という感じですね。

さらに言うと、会社員だと会社が定めた休暇が使えたり、福利厚生がついていたり、
ボーナスがあったり、社会保障を会社に払ってもらったりしていますよね。
業務委託契約ではそういった保障も全くありません。
そういったリスクを負っての、業務委託契約だということは押さえておきたいですね。
単に時給が高くてお得、というわけではないので。

確かに、時給だけを見て『お得』だと思うのはちょっと早計かもしれませんね。

ところで、りこさん、どうして会社はあえて業務委託契約をするんでしょうか?会社側にとっても何かメリットがあるんですか?

ある調べによると、月給30万円の会社員を雇用するのに必要な額は515万円程度と言われています。
単純に30万円×12を計算したら460万円なのですが、
残業代、福利厚生費、社会保障費、賞与や通勤手当などを足していくと
これにプラス50万円ほど払わなくてはいけないんですよ。
人を雇用するのって意外とお金がかかるんです。

じゃあこの人たちって、勤務時間にどのくらいの働きをするのでしょう。
もちろん仕事によりますけど、勤務時間にタバコ吸ったり、
コーヒー飲んだり、ちょっとぼーっとしたりしませんか?(笑)

会社が社員を雇うと、そんなに多くの費用がかかるんですね!
私も会社員時代は助けられていたんだな…改めて感謝です。

確かに、そんなに多くの費用を払って働いている割には、毎日
「早く退勤時間にならないかな~」って常に思いながら働いていました。
ちょっとさぼっちゃったこともあります(笑)
特にお昼休みが終わった後にどうしても眠くなっちゃって、
デスクに戻ってからもしばらくぼーっとしてましたね。
コーヒー片手に『次の会議までちょっと休憩しよう』って気持ちで…。
結構そういう時間ってありましたね!

そうなんですよ。私も、妊娠中眠くて眠くて…トイレで寝たことあります(笑)
もちろん費用以上の働きをする方もいるのですが、そうでない人がたくさんいるのもまた事実です。

一方で、業務委託契約でオンライン秘書を雇ったらどうでしょう。
欲しい時間に確実に働いてくれるし、業務を委託する契約をしているから、
確実に必要な仕事はしてくれるわけですよ。
月に30万円分働いてもらおうと思ったら、
時給2,000円払っても1日7時間以上稼働してもらえるんです!
時給以外に雇用に係るお金はほとんどないわけなので、
会社にとってかなり得だということが分かると思います。

オンライン秘書の仕事を受ける人は、パートに出るよりも効率よく、高時給で働ける。
子育てや介護をしている人も、家から収入を得られるのですから、
頼む側にとっても、頼まれる側にとっても、win-winな働き方なんです!

妊娠中の眠気、恐ろしい…!

会社はコストが抑えられる。働く側は効率良く家から収入を得られる。
改めて、まさに理想の働き方ですね!
会社にとっても、オンライン秘書にとっても、こういう働き方が広まるのは納得です。

というわけで、時給が高い理由がちゃんとあるので、
一概に怪しいというわけではない
ということが分かったと思います。

そうですね。これで、『怪しい』って思っていた人も少し安心できるかもしれませんね。

ところで、クラウドソーシングサイトで見かける案件についても、怪しいものが多いんじゃないかっていう質問でしたけど、そちらについてはどうですか?
そういう怪しい案件の見分け方ってあるんですか?

これも、クラウドソーシング始めた人にありがちの悩みですよね。
全部怪しく見えてしまって、怖くて応募できない!という人がよくいます。

今回はクラウドワークスを例にお話ししますね。
さやかさんもクラウドワークスを使っていたので分かると思いますが、
案件に応募して採用されると、次にどんなステップがありますか?

クラウドワークスで案件に応募して採用されると…
そうそう、次にクライアントが報酬を仮払いしてくれますよね!
報酬が事前にクラウドワークスに預けられるので、その点では安心できる部分がありますよね。

そうなんです!クラウドワークスやランサーズなどのプラットフォームを使う限り、
システム上、依頼者が報酬を払わずに逃げる、ということはできないわけですよ。
ですから、まずは、きちんとシステムの手順に沿って依頼を受けていれば、
報酬を受け取れない、ということは避けることができます。

そういう安心できるシステムがあるって、特に初心者にとってはありがたいですね。

だから、きちんとシステムを使っていれば、
報酬を受け取れないっていうリスクはかなり少ないわけですね。
これを知っておくだけでも、不安が軽減される人が多そうです!

気を付けなきゃいけないのは、相手がシステムの流れから出ようとするときです。
クラウドワークス上でのやりとりから、
「LINEに登録してください」「Zoomでお話しましょう」などといって、
別のプラットフォームに移動を促してくることがあります。
そういった場合には依頼者がクラウドワークス側に「外部連絡申請」という申請を
出す必要がありますので、それがきちんととられているか確認しましょう。
また、仮払い前から作業の開始を促してくるような人は要注意ですね。

なるほど、要注意は別プラットフォームに移動を促してくるケースですね。
知らないとなんとなくついて行ってしまいそうですが、
そういう時こそ冷静に判断しないといけないんですね。

こういうポイントを押さえておけば、怪しい案件を避けられますね!

そうです。逆に言うと、最低限それだけ意識しておけば、金銭的な損をすることはないはずです。

あとは例えば相手が変な人で暴言をメッセージで暴言を吐かれたとか、
何度も何度も修正を頼まれて面倒くさかったとか、
返事がなかなか返ってこなくて困ったとか、仕事だと思ったら勧誘だったとか、
そういったことはあるかもしれませんが、そんなときはシステムにきちんと従ったやり方で、
とにかくなるべく早く業務を終わらせて縁を切るのみです(笑)

ちょっと嫌な思いはするかもしれないけど、こういう人もいるんだな、と勉強になるくらいです。
「怪しいかも」「詐欺かも」と心配するほどのことに巻き込まれる可能性は低いので、
過度に心配せずにチャレンジしてほしいと思います。

なるほど、確かに、金銭関係以外の被害って意外とないんですね!
変な人にあたってしまったら、早めに業務を終わらせて距離を取るのがベストですね(笑)
嫌な経験も、勉強と思えば成長の糧にもなりそうです。

皆さんが安心してオンライン秘書にチャレンジできるように、この話をぜひ参考にしてほしいです!

さやかさんはクラウドワークスで困ったクライアントに出会った経験はありますか?

実は、1回だけ困ったクライアントに出会ったことがあります。
最初は普通の案件だと思って引き受けたんですが、途中で突然、
ものすごく細かい修正を何度もお願いされて、
結局、最初の内容と全然違うものを作り直す羽目になりました…。
しかも、その都度、返事が遅いし、どんどん追加の要求をしてきて、
正直かなりストレスが溜まりましたね。

最終的には何とか終わらせましたが、『次は絶対に気をつけよう!』って強く思いました(笑)
でも、そういう経験も今となっては『こんなこともあるんだ』って勉強になりましたね。
クライアント選びは慎重にしないといけないなって、学びました!

おお、それは…!!
そういった案件の内容ややりとりについては、
クラウドワークスのシステムでも把握しづらいグレーな部分なので難しいですね。
あまりにひどい場合には運営に報告することも可能なので、活用していきましょうね!

本当にそうですよね…。運営に報告することもできるんですね!
今後はそれをちゃんと活用していきたいです。

りこさんは困ったクライアントの経験ありますか?

私は返事が全然返ってこないクライアントさんとお仕事したことがあります。
在宅ワークを始めてかなり初期だったので、手探りで仕事をしているところで
「こんな方向性でいいですか?」「この部分は私の専門でないので助言くださいね」
と言っていたのに、全然返事が返ってこず…で焦りました。
どのくらい強気に言っていいのかも迷いましたね。
幸運なことにその方は本当に悪気はなく、十分な報酬をしっかりお支払いいただいたので、
それは救いでしたね。

あとは、先日「在宅ワークの講師募集」というのを見つけて、力になれるのではと思い応募したら、「まずはこちらにご登録ください」とLINE登録を促されたので、そっとフェードアウトしました(笑)

なるほど、りこさんもそんな経験があったんですね。
返事が全然返ってこないクライアントって、本当に困りますよね…。
特に最初の頃だと、どこまで強気に言っていいのかもわからないし、不安になっちゃいますし、
手探りでのやりとりって、神経を使いますよね。

あと、LINE登録を促されたっていう話、笑っちゃいました(笑)
まさに怪しい案件に巻き込まれそうになった瞬間ですね。
でも、さすがりこさん、冷静にフェードアウトできてよかったです!

こんな感じで、やっていくと感覚もつかめてくるので、
「この人は大丈夫そう」とか「これは怪しいやつ」とか直感的に分かってきますよね。

そして良いクライアントさんに巡り合うと、
継続して依頼してもらえたり、仕事の幅が広がったりと、チャンスも生まれます
心配しすぎるだけじゃなく、思い切って挑戦する気持ちも大切にしてほしいですね。

そうですよね、経験を積んでいくと、だんだん感覚がつかめてきますよね!

だから、あまり心配しすぎず、思い切ってチャレンジしてみることもすごく大事なんだと思います。
最初は不安があっても、やってみることで成長できるはずです!

というわけで、今日は「オンライン秘書が怪しいのか」という疑問に答えながら、
安心して始められるためのポイントをお話ししました。
みなさんもぜひ、過度に不安を抱えずに、オンライン秘書という仕事に挑戦してみてください!

タイトルとURLをコピーしました