子育て お金をかけず簡単に!子どもを賢く育てる方法 子どもを賢く育てたい 賢い子に育ってほしいおうちで簡単にできる知育はないかなできることなら時間やお金をかけたくない…今日はそんな悩みを持つパパ・ママに、我が家流「お金をかけず簡単に!子どもを賢く育てる方法」をお伝えします。 勉強も習い事も必要ありません!特別な教材も必要なく、なんせ楽しい★ その方法とは…親子でおしゃべりすること! ただし、ただ話すだけではなく、おしゃべり育児のポイントを押さえて実... 2023.04.20 子育て
子育て 【初心者向け】トミカの基本情報を調べてみた! カーディーラーでもらったおまけのトミカと実家で出会って以来、 トミカが大好きになってしまっためんペン。 そんなに喜ぶなら…と祖父母がプレゼントしてくれたり、 たまらず我々両親も買ってしまったり、 としているうちに、じわじわとその数を増やしています。 2022.07.03 子育て
子育て 【京都で2歳児と川遊び】持ちものは?着替えは? 京都に引っ越してきて最初の夏。盆地の恐ろしさをひしひしと感じている須村りこです。 「川でどうやって遊んだらいいの?」「何を持っていったらいいの?」「どの川がおすすめ?」といった疑問にお答えすべく、2歳男児めんペンくんを連れての川遊びについてシェアしていきます! 夏だ!川遊びだ! 場所選び まずは遊ぶ川選びから。京都といえば鴨川ですが、2歳児が川遊びするのに向いていない気が…。 あまり木陰がない印象... 2022.06.24 子育て
子育て 【子供を預けるのはかわいそう?】親には辛い…保育園の話 「まだ小さいのにかわいそう」「今しかお世話できないのにもったいない」「仕事を辞めてでも親が一緒にいるべきだ」外野からやんややんや言われた経験はありませんか?我が家は共働きで、めんペンくんは今年の4月、生後10か月のころから保育園に通っています。多くの保育園では生後2か月以上から預かり可能なんですよ!小さいうちから保育園に預けることはかわいそうなことなのでしょうか。 保育園に通わせるデメリット 親の... 2022.06.20 子育て