【子供を預けるのはかわいそう?】親には辛い…保育園の話

子育て

「まだ小さいのにかわいそう」
「今しかお世話できないのにもったいない」
「仕事を辞めてでも親が一緒にいるべきだ」
外野からやんややんや言われた経験はありませんか?

我が家は共働きで、めんペンくんは今年の4月、生後10か月のころから保育園に通っています。
多くの保育園では生後2か月以上から預かり可能なんですよ!
小さいうちから保育園に預けることはかわいそうなことなのでしょうか。

須村 りこ
須村 りこ

保育園に半年通わせて感じたことをシェアしていくよ~!

保育園に通わせるデメリット

親の仕事中にお迎え要請が来る

私としては、これが一番ネックでした…。
おいぬさんは比較的融通が利くお仕事なので助けてもらうことが多々ありますが、
そうはいかないご家庭も多いでしょう。

私は、今は仕事モード!ここからはおうちモード!と分けたいタイプなので、
作業の中断を余儀なくされて、他の人に謝って、急いで帰って病院に行って…
というのが結構ストレス。

しかし他でもない、最もストレスを感じているのはめんペンくんですよね。
体調が悪い中、いつ来るかわからない迎えを待っているのは、確かにかわいそうです。

体調&気分がすぐれないときの負担が大きい

めんペン君にしてみたら、呼び出されてしまえば家に帰れるわけですが、
かわいそうなのは呼び出されるほどじゃないけど体調や気分がすぐれないとき。

例えばちょっと下痢してる、とか、機嫌が悪い、とか。
そういうときにも保育園で気を張っていなくてはいけない、というのは確かにかわいそうです。
大人でもいやですね。

慣れるまでの精神的負担が大きい

保育園に通い始めた4月頃は、本当にかわいそうでした。毎日別れるときに泣いて泣いて…
「泣いてしまって、ミルクが飲めませんでした」と言われていたのは結構ショックでした。

ずっとこのままだったらどうしよう、
やっぱり保育園やめたほうがいいのかな、
と葛藤することもありました。

めんペンくんの場合慣れるまで1か月ほどかかりました。

保育園に通わせるメリット

他者と関わりを持てる

祖父母の家も遠く、生まれてすぐはコロナ禍の真っただ中だったこともあり、
めんペンくんは生まれてからほとんどの時間を両親としか過ごしていません。
私が育休の間は、児童館に連れて行ったり、お散歩に行ったりしても、
人に会うごとに大泣きで遊ぶどころではありませんでした。

この性格どうしたもんだろう、と悩んだこともありましたが、 保育園に入園して完全に解決しました!

両親以外の大人と関われる

おいぬさん
おいぬさん

親以外の大人と関わって、色んな意見があること、色んな人がいることを学んでほしい!

我が家の教育方針だね。

須村 りこ
須村 りこ

保育園に入って先生方と関わる中で、 いつも自分の思い通りにはならないこと、
家でやっていることだけが正解ではないことをたくさん学べたと思います。 
保育園での経験を通して、我慢することや、広い視野を持つことができるようになってほしいです。

また、両親以外の大人に愛され、かわいがられることで、 
めんペン自身が自分を愛して認める力も養ってもらいたいと願っています。

年の近い子供同士で関われる

ある日の連絡帳に書かれた先生からのコメントを読んで驚きました。 

「お友達といないいないばあを見せ合いっこしていましたよ」 
「お友達と追いかけっこしていました」 

須村 りこ
須村 りこ

…お友達と遊べるの?!?!?!?!?! 

入園前は人に会うだけで泣いていためんペンが他人と一緒に遊んでいるだなんて… 
初めて聞いたときは感動しました。 

本人たちにどのくらい “友達である” という自覚があるかは分かりませんが、
 毎日長い時間を同じメンバーで過ごす保育園だからこそできた経験だろうな、と思います。

栄養バランスのとれたメニューを食べられる

須村 りこ
須村 りこ

これに関しては、本当に感謝しかない。ズボラな母はかなり助けられた…

1歳半ころから若干のイヤイヤが始まって、思うように食事を食べてくれないこともありました。

「こんな小さな身体で偏った食事をしていたら、成長に影響が出るのではないか…」
「今日も炭水化物しか食べなかった…」
など、考え出すとイライラしたり気持ちが沈んだりしてしまいます。

が!

なぜか保育園の給食だとちゃんと食べるんですよね。
連絡帳には毎日”おかわり”の文字。
本当に?って疑うレベルです。

でもとりあえず、保育園で食べてくれているなら、家で食べられない日があったって大丈夫だ!
と勇気をもらっていました。

このおかげでかなり気持ちが楽になっていたので、私にとってメリットでした。

家ではできない体験ができる

保育園では、スタンプ押しやシール貼りなどの毎月の制作、
七夕やクリスマスなど季節感のあるイベント、クラスでのお誕生日会など、
毎日毎日違ったお楽しみを用意してくださっています!

秋ごろには運動会の練習を見学していたみたいです。
お兄さんお姉さんたちがかけっこをするのを間近で見るなんて、刺激になりそう!!

かく言う私も、かつては「イベントや工作なんて家でもできるよ」と思っていたのですが、
毎日毎日家にいて一緒に過ごして、日々新鮮な楽しい遊びや知育を準備して提供できる自信、

私にはありません!

やはり、お仕事としてやっているプロの方々にお任せできるのはありがたいですね。

親が自分の時間を過ごせる

私の中ではこれが非常に大きいです。

仕事に集中できて、 ”お母さんじゃない時間” があることが、私の気持ちを休めてくれます。
会っていない時間があるからこそ「早く会いたいな!帰ったら何して遊ぼうかな!」という気持ちをチャージできている感じ。
仕事して帰ると余計疲れそう、と思うかもしれませんが、
一緒にいられない時間があるおかげで、一緒にいるときには全力で可愛がれていると感じています!

まとめ

今日は保育園に行かせるデメリットとメリットについてシェアしました。

通りすがりのりす
通りすがりのりす

で、結局小さいうちから保育園に行かせるのはかわいそうなの?

この質問の答えは、大人が決めるものではないですね。
ましてや家庭の状況をわかっていない外野が言って良いことでは絶対にない!!!!
少なくとも ”保育園に行かせることがかわいそうなこと” ではないはずです。

須村 りこ
須村 りこ

実は私も1歳からずっと保育園行ってたよ~

自分がかわいそうと思ったことは一回もないですね。笑

家庭環境や事情もそれぞれ違います。
行かせたいと思って行かせている人も、本当は行かせたくないと思っている人も、
喜んで行く子も嫌がって行く子も、本当に様々だと思います。

そして、子育てに正解はありません。
重要なのは保育園に行っているかどうかでなく、
子どもの気持ちや様子に寄り添ってあげること、
親が気持ちよく子育てできることではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました